中小企業診断士事務所 大幸経営有限会社

kintone による業務改革
コンサルティングをしながら問題解決

kintone+業務改善コンサル
コンサルタントに相談すると、あるべき論が出てきます。「システムを入れるべき」「管理するべき」しかし、その具体的方法となると、別のシステム会社を連れてきて、また一から説明してという作業となります。
大幸経営は、コンサルタントがkintoneでのシステム開発スキルを身に付けているため、業務改善の手段としてkintoneで問題を解決するためのシステムを作ってしまいます。

御社の特殊性に対応します
パッケージソフトは、安い反面、御社の業務のやり方に対応していなかったり、逆にシステムに仕事のやり方を合わせなければならなかったりと、まともに使えず導入を断念してしまいがち。
kintone+業務改善コンサルティングなら御社の課題解決専門のアプリケーションを、弊社コンサルタントが作成しますので、御社の特殊性に対応できます。特に、建設業の業務推進に知識が深いため、原価管理や現場管理等のアプリ開発を得意としています。


直感的に経営をつかめます
kintoneの強みとして、数値をリアルタイムでビジュアル的に表示できることが上げられます。kintoneのダッシュボードに社員に共有してもらいたい数字を掲示するもよし、経営者だけがアクセスできるコックピットをつくるもよし。御社が設定したKPIへの到達を、より簡単にできるアプリケーションの開発も行います。
企業の経営を知っているコンサルタントが作成するアプリケーションなので、言われた数字を表示するだけでなく、こういった数字をKPIにすれば良いですよ、という提案から行います。

こんなこともできるkintone
プラグイン、という追加プログラムをインストールすれば、ガントチャートのようなシステムの作成も可能なのですが、問題は月々のランニングコストが上がってしまうこと。当社では、低価格&無料のプラグインを優先して使用しますので、kintone自体は安いのに、月々のプラグインの負担が厳しい、ということにはなりませんので、ご安心ください。
